Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

宮沢賢治も・・・こうなります

雨ニモ負ケズ」という宮沢賢治の有名な詩があることは、どなたもご存知だと思います。
東北地方の貧しい農民たちとの生活の中でつづった、「雨ニモ負ケズ」で始まる、あのあまりに有名な詩です。

これに、パロディーが登場!

なんと、小児科医が学会で発表したとかで・・・。

しかも、作者はどこかの校長先生とか・・・。

(先生がホントにこんな風に思っているのは)ちょっと、まずいかな?って。



原詩は、こう・・・

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイイトイヒ
北ニケンクワヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ


で、パロディーは・・・


 雨ニモアテズ 風ニモアテズ 雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ 意欲モナク 体力モナク イツモブツブツ 不満ヲイッテイル 毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ 朝カラ アクビヲシ  集会ガアレバ 貧血ヲオコシ アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ 作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ 東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ 西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ 南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ 北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ 日照リノトキハ 冷房ヲツケ ミンナニ 勉強勉強トイワレ 叱ラレモセズ コワイモノモシラズ コンナ現代ッ子ニ ダレガシタと、いうもので。カタカナが少し読みにくいですが、確かに的確、ご指摘通り・・・。で、子どもばかりではなく、この「雨ニモ負ケズ」、老若男女問わず、だれかれかまわず、いろいろなパロディーができそうな・・・。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

別居⑦

調べていたら、もひとつ見つけました。

夫の財産すら持ち出して、後から損害賠償を請求される・・・

くらいならいいのですが(?)・・・

何も持ち出せず、持ち出さず、
すぐに働くこともできず、差し当たっての生活費にも困っているというような場合、家庭裁判所に、婚姻費用分担の審判申し立てたすぐ後に、とりあえずの応急処置として、審判前の保全処分というものを申し立てることができるそうです。
これは、家庭裁判所が一応の立証で早急に事前の審判を出してくれるというもののようで、金○○○○○円を毎月○○日ごとに支払うように、との内容の命令を出してくれるものだそうです。
その一応の立証というのは・・・?・・・本人の書いた上申書(意見書)でもよいとされているようです。

そして、婚姻費用分担の命令が家庭裁判所より出たにもかかわらず、支払いをしない、あるいは支払いが滞納するという場合、家庭裁判所は履行するように履行勧告や履行命令を出してくれます。
あきらめない・・・。頑張り過ぎない・・・。素直に誰かに頼る・・・。知識と勇気と行動力で、人間らしく、自信をもって生活をし続けたいですよね。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

おしゃべり

少し前ですが、面白い研究結果がありました。

アメリカのアリゾナ大学などの研究チームが、アメリカとメキシコの大学生約400人を対象にて調査をした結果・・・


日常生活の中で発する言葉の数に男女の差はほとんどない、ということがわかった、というものです。

つまり・・・女性は男性よりも“おしゃべり”ということではなさそうです。

なんでも、女性は1日平均16,215語、男性は15,669語発しているとか。
その差546語は統計学上、なんら意味のあるものではないとのことで、

“おしゃべり”は・・・個人差ということのようです。

まわりを見渡してみて、いかがですか?


私は“おしゃべり”は、男女差というより、個人差であると常々感じていたので、やっぱりという感じ。だって、話し出したら、止まらない・・・男性、たくさん知っています。特に携帯電話がだれかれとなく手にするようになって、むしろ“おしゃべり”というのは男性の方が多いんじゃない?と感じています。女性は、メール派?男性にとっては、メールというまわりくどい、手間のかかる、面倒な通信より、“しゃべる”方がはるかに能率的だし、早い、相手の返事も即わかる・・・。その手軽な“おしゃべり”アイテムの登場は、男性が本当は“おしゃべり”好きなことを社会に、バラしたような気がします。だって、私は何度も聞いています。男性が携帯を片手に・・・。「あ!俺。今何してた?」って話しているのを・・・。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

まだまだ

いろいろなメディアにある、読者、視聴者からの投稿、意見はとてもすきです。


「働く娘 気になって」

大学生の娘がアルバイトを始めた。駅前のスーパーのたい焼き店が勤務場所だ。
 前にも高速道路のサービスエリアで販売店のアルバイトをしていたことがあった。どちらかというと、接客の適正持っているらしい。アルバイト先のたい焼きは、小豆がおいしいようで、一つ105円の値段も手頃なのか、よく売れている。
 私も勤め帰りに立ち寄ることがある。夕食の惣菜が目当てだが、食品フロアを回りながら、たい焼き店の前を通りかかる。「いらっしゃいませ、ありがとうございます」。えくぼの笑顔で応じる娘の様子を、横目で見ながら通り過ぎる。
 あるとき、私も売り上げに協力しようと、店の前に現れた。「小豆のたい焼きを5枚」。娘は父親の


と、「お父さん?」。
私はここまで読む間・・・投稿者、筆者は「お母さん」だと思い込んで読んでいました。

・・・気をつけないと・・・。

娘を心配する気持ち。勤め帰りの総菜屋。食品フロア。そんな気持ちは、そんな日常は母親のもの、との思い込みです。毎日、気をつけて過ごしているつもりだったのに・・・。ホント、気をつけないと。自分の中の偏見にジェンダーにときより気がつかされます。まだまだ・・・。で、続き、私をほかのお客と同じように相手した。顔をまともに見合わせない売り手と買い手の気まずい空間。お互いの心の中で「買ってやったぞ」「何で来たのよ」と言葉を交わす。 娘が小学生のとき、私は妻を亡くした。それから十数年。親はなくとも子は育つというが、親離れしようとしている娘と子離れできない私。一抹のさびしさを覚える。 今もときどき遠くから店をのぞく。どこか母親の面立ちがのぞいてきたか。少し大人の雰囲気も漂わせながら、娘はたい焼きを売っている。当然、投稿者は男性の名前。しかも、よく見ればこの投稿コーナーは「男のひといき」。・・・気をつけないと・・・。最近、こんなうっかり・・・不注意(?)・・・思い込み・・・確認不足・・・目立ちます。「親はなくとも子は育つ」という父親。そんなことは、ないです・・・って。気持ちが暖かくなりました。6月17日 父の日前後の朝日新聞への投稿だったと思います。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

別居⑥

別居を始めるときも、離婚に至っても、問題は子ども・・・。

生活の見通しが立たないなどの不安から、とりあえず自分がひとりで家を出て、生活が成り立つようになったら、引きとろう、というのは難しくなるようです。

その期間の間に、なんとか、それなりに父親と子どもとの生活が確立されていることも多いからです。

また、家庭裁判所では子どもが小さければ小さいほど、親権(養育)は母親に認められることが多いものの、逆に子どもの年齢が高ければ、高くなるほどに、現状の生活の維持ということが重要視されるためのようです。

もちろん、離婚後と同様に、別居の状態でも、面接交流は認められます。
相手が拒めば、審判を申し立てて、子どもの利益に反するものでなければ、面接交流の回数や日時、場所、方法などは認められます。

別居を決めたら・・・それを望んでいるのであれば・・・子どもは連れて出たほうがいい・・・ということかもしれません。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133