Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< September 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

夫婦別姓 2006.7.05

10数年前、女性問題を考え出して間もない頃、いろいろな講座や講演会に出席して学ぶことが面白くて仕方がありませんでした。
ある女性会館で夫婦別性の講座がありました。毎週1回、何週間か続けての講座だったと思います。女性の弁護士の方が講師で、初めて体験したワークショップが面白く、また参加者の方々の意見に圧倒され、とても印象深い講座でした。

同じグループになった少し年配の女性が息子ふたりを、パートナーの認知後、自分と、パートナーとひとりづつそれぞれの戸籍に入れていました。「我が家は夫婦だけど苗字が違うし、子どもとも違う、息子たちも名前は?と聞かれたら、フルネームで答えることが当たり前」と堂々と自信をもって話されている姿に当時はずいぶんと驚きました。

「苗字が同じ方が愛情がわく」と言ってしまった(?)男性は参加者みんなに責められて、気の毒でした。

講師の方の系図を用いての具体的な、法律を踏まえての家系の関係や既得権などの講義は、知らないことばかりで、無知な自分にずいぶん落ち込みました。

それから時間はずいぶんと流れました。でも未だ「夫婦別姓」については、それがどういう問題なのかという基本的なことから、それがもたらす社会的な問題や子どもに関わる問題、財産の問題など、なんら話し合うことも、解決することもなく、一体何がどうなっていったのかわからない状況であると思います。事実、1996年、同姓・別性を選択できるといった、民法改正案が答申されましたが、その後2004年に別姓を例外措置とする案に後退し、社会的にもその論議の場が目立たなくなってきたように思います。

同姓が悪いということではありません。知人に聞くと、旧姓が好きではなかったという人も結構います。不便だからと、戸籍上とは違う、旧姓で日常生活を通している人も多いです。とても自然な気持ちで夫と同じ姓で生きていく人もいます。単なる記号だからと、どちらでも気にもしないと言う人もいます。でも、産まれながらの姓に愛着やこだわりをもっている人もたくさんいます。「○○さん!」と呼ばれたときに自然に振り返ることができる名前で生活できる権利は誰にもあると思います。それを大切にしてもらえる社会になって欲しいと願います。日本の社会の中では、夫婦が同じ戸籍の中で同じ苗字であることで、とても生活がしやすくなっています。戸籍を同じくすることで、たくさんの既得権も得られます。あえて戸籍を別にして、別性を選ぶことはとても不自由で、大きなリスクをともないます。かなり覚悟のいることかもしれません。それなのに、離婚の際にはその戸籍や名前がまた大きなネックでリスクになります。どうしておくことが1番「手間が省ける」(?)のでしょうか。離婚を前提に結婚をしないし、全てのリスクを避けるためにあれこれと知恵を絞り、考えをめぐらし、「危機管理」(?)をしておくことも、おかしな話ですが。今いちど、自分が属する「戸籍」について、その意味を考えてみることもいいかもしれません・・・戸籍謄本などじっくり見てみる(眺めてみる)ことも、結構面白いものです。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

「迷走」「散歩」「独歩」「伴走」

大手精密機器メーカーセイコーの意識調査の結果だそうです。

いわゆる団塊の世代へのアンケートです。

「これまでの人生の時の流れ方」を13の2文字熟語からこたえる・・・というもの。
最多は「迷走」で、男性の24%、女性の18%が選んだそうです。2位は男性が「独歩」(17%)、女性が「伴走」(14%)。人生にはいろいろあった、ということでしょうか?

また、「定年後の時の流れのイメージ」はというと、最多は「散歩」で、男性の30%、女性の35%が選んだそうです。2位は男性が「独歩」(20%)、女性が「伴走」(22%)だったとか。

お互いのパートナーの「これまでの人生の時の流れ方」へのアンケートでは、夫から見た妻は「伴走」(31%)、妻から見た夫は「独歩」(14%)が最多だったそうですが、「定年後」は両者とも「散歩」が最多だったとか。

学生運動、高度成長時代、石油危機、バブル経済、その崩壊など激動の時代を競争の中で生きてきた団塊の世代の、「迷走」してきた人生、定年後はゆっくりと夫婦で「散歩」したい、ということでしょうか?
私は女性の「伴走」が気になって、気になって・・・。妻を「伴走」と思う夫の意識が気になって、気になって。誰に、何に「伴走」をしてきたと思うのでしょうか?夫に?家族に?そしてこれからも・・・また。その人の生き方をどうこういうことはできませんが、付かず離れずの、サポートをするという意識を姿を感じます。ただ、高度成長期を支えてきた団塊の世代の意識ということで、これがまたもう少し若い世代への調査だったら、違った回答もみられるかもしれないとも思います。ならば、私は、と考えました。まだ山ピーのお母さんほどしか生きてはいませんし、団塊の世代のお陰で、恵まれた環境で育てられた世代であったと思います・・・自分のいままでは「疾走」と「急ブレーキ」と間に合わずに「激突」ってところでしょうか。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

シビアにシビアに離婚率

離婚率は1960年代以降高くなり続けているとか・・・。
まぁ、まわりを見渡しただけで、そうだろうな、とは思いますが。

女性の賃金が上がる
男性の失業率が上がる
  
と離婚率は増加(20代から30代)する傾向にあるとか。

女性の失業率が上がる

と離婚率は減少(同)する傾向にあるとか。

シビアな傾向です。結婚はシビアです。シビアでなければ、結婚生活は破綻しますから。シビアで当然!?シビアで結構!?

以前TVで若い子連れの夫婦が街頭インタビューを受けていました。「結婚生活で相手に求めるものは?」のという問いに・・・。
夫「思いやりと愛情ですか(照笑)」、妻「経済力ですね(きっぱり)」、夫「(苦笑)」。

現在、離婚率は減少傾向とか。なんでも3年ほど前からで、2007年4月から始まる「年金の分割制度」を待って女性たちが息をひそめているのではないかとのこと。特に熟年離婚が減少していて、もう少し、とその時を待つ中高年の妻の姿が・・・どこかに、近くにありませんか?*この女性の離婚待機(?)「年金の分割制度」あまりに当てにすることも、要注意。それは、次回また。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

私/satomi(14)

蒸し暑い、蒸し暑い、蒸し暑い、蒸し暑い・・・。蒸し暑い。
本当に嫌な季節です。九州などでは大きな災害も起きているようなので、蒸し暑いことくらいで、不機嫌になっていてはいけないとは思うのですが、蒸し暑い!

季節がずいぶんと前倒しになっているとのこと・・・これも地球温暖化のせいだと、天気予報で言っていました。
確かに子どもの頃はこんなに暑くはありませんでした。夏でも30℃超える日はそれほどになかったように記憶しています。今は34、35℃でもあまり驚かなくなってしまいました。
おかしいです!絶対に。

動物好きな私。北極、南極の動物にはとても惹かれます。(「皇帝ペンギン」見に行っちゃいました!美しくて、厳しくて、可愛かったです)薄くなった氷が割れてアザラシの子どもが落ちる。そのアザラシが少なくなれば北極熊の食料不足になる。ペンギンの主食のナンキョクオキアミが1970年代より80%近くも減少した。南極の動物の体内からPCBや水銀などの有害物質が発見されている。毎年、南極でオゾンホールが出現。   etc・・・それでも健気に地球を信じて生きようとする動物達。蒸し暑いくらい・・・。けち、ついでにまだしばらく冷房は入れないぞー。と、誓いながら暑さで息の荒い愛犬が可哀そうで(?)・・・。7月です。夏本番!始まります。暑さに負けないように、心も身体も元気に過ごしたいですね。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

「るんるん」とはいかないけれど2 2006.6.28

離婚をして、前向きに生きていきていけたら、とても素敵なことです。
最近ではタレント、麻木久仁子さんの離婚などは、そのような感じだったように思います。
前向きにお互いのプラスとなるように話し合い、納得し、離婚を選択する、いままでその人が夫で妻であったことに感謝して・・・「るんるん」とはいかないでしょうが。

明石家さんまさんは何かのトークで「離婚の話がでてから、離婚するまで2年かかった」と話していました。俳優の保阪尚輝さんは「離婚後も同居を続ける」ことを決め、子どものために「離婚後半年間の同居生活」をしていました。
どちらも、離婚としっかり向き合って、その夫婦と子どものとって最良のかたちを考えてのことだと思います。

逆に『水戸黄門』の初代格さん役の俳優、横内正さんと堀越陽子さんの離婚は堀越さんの手記が事実であるとするならば「離婚の際、女性がいかに弱い立場か知った」という彼女の言葉通り、それを本当に行なうとは信じ難い、横内さんの行為、「力」をもつ側の、その大きく強い「力」に大変な恐ろしさを感じます。最終的には調停離婚での決着となったようですが、「離婚後誹謗中傷しない」という項目があったことから、その離婚がどんなものであったのか、想像できます。ただ、その後堀越さんが「借金を抱え、働く意欲がわいてきた」「離婚で苦しむ女性をサポートするNPOを立ち上げたい」とか話されていると知って、苦しみながらも、離婚と向き合い、相手に対し自分の権利を主張した、そのことが彼女を強く、前向きにしたのだと感じました。

森昌子さんは「離婚して、初めて自立ができた」と感じているようです。私の知人でも同じようなことを言っている人がいます。「離婚をして、親とか夫とかから離れて、初めてひとり暮らしをして、経済的にも精神的にもそこで初めて自立をできたような気がする。それがなければ、今の私はないな」と。

「るんるん」などとはとても思えないけれど、すべての経験が、それで得た知識や強さがその後の生き方を変えていくのだと、幸せになれると、そう信じています。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133