Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

別れを悟られないように

内閣府が9日、10~20代の若い世代での恋人間の暴力(デートDV)に関するインターネット調査の結果を発表しました。

男女とも回答を得たうちの50%が交際相手から肉体的・精神的な暴力を受けた経験があると答えているそうです。

デートDVは、配偶者や内縁関係者の暴力を規制するDV防止法が適用されないため、その対策が難しいものと言われています。
と、言うよりも、それ以前に、交際中はそこで起こる暴力に対する認識や相手を傷つけているという意識がとても低いように思います。ひどい暴力に対してすら、犯罪意識が低いかもしれません。

デートDVの状況を友だちに相談をしたという人が55.5%(複数回答)いたそうですが、42.7%は誰にも相談していないとか。

恐怖や危険と同じくらいに、戸惑いとか、そのことを理解できない、そんな状況でもあるかもしれません。
暴力を受けている、と感じていない、感じられない、感じたくない状態とでもいうのでしょうか。


デートDVの内容は携帯に絡んだものが多く、「電話に出なかったり、メールにすぐ返信しないと怒られた」、「着信・発信履歴を勝手に見られた」、「1日に何度も行動を報告するよう命じられた」などや、「行動を制限される」、「言葉で嫌な思いをさせられる」などで、男性では「機嫌が急に悪くなったり、優しくなる相手にいつも気を使わされる」というのも多かったようです。

相手を束縛するようなことが多いように思います。
ときに、交際中はそれを「愛されているから」と勘違いします。

男性が「機嫌が急に悪くなったり、優しくなる相手にいつも気を使わされる」と感じている交際中。「わがまま」は「可愛い」と同じではありません。「何でも言うことを聞いてくれる」ことは「相手が無理をしているかもしれない。我慢しているのかもしれない」ことです。

だから、この男性感覚が「いい加減にしろ」となったとき、暴力が起こります。


そして、心配なこと。「恋人が自分勝手な行動を取ると不愉快」と感じる男性は回答を得た中の35%、女性にいたっては56%・・・。つまりは、自分の思うような相手であることを望んでいるということ・・・そして、さらに、「暴力を受ける側にも悪いところがある」と考える人も回答を得た中10%いたということ。つまりは、許される暴力があると、暴力をふるうだけの事を相手がしたからだと思う人がいる、ということです。これがDV、デートDV にある背景です。この感覚が暴力を許す、拡げる原因です。これから、交際を経て、結婚をと考えている人たちへ・・・。相手をよく見て!相手をよく見て!「?」と思うことはありませんか?「嫌だ」と思う、「怖い」と感じる言動はありませんか?自分の気持ちを誤魔化さず、しっかり感じてください。別れを悟られないように・・・

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

離婚を悟られない為に

「リコナビ」の中に、離婚を悟られない為に、ということで、離婚に関する書籍を無造作さに放置しないとか、離婚に関するサイトを見たということを悟られないようにする方法として、ブラウザ履歴の処理やクッキーの処理などが紹介されています。

判決離婚でパートナーから慰謝料を取ろうと思っている場合などには、離婚を悟られたが為に、さまざまな証拠集めが不利になったり、防衛策を取られたりと不都合が生じる可能性があるとのこと。

また、夫との共通の知人などに相談することも避けたほうがいいとのアドバイスも・・・。


ただ、逆にそういうことを考えている、ということをさり気なくわからせる方法のひとつだと紹介しているものも・・・。


あなたのパートナーはどうでしょうか?
どんな風に受け止める人ですか?



離婚の現実味や、その決心の強さの違いかとも思いますが・・・、

知られたことで、危険な状態に陥るケースもあるかもしれません。
気をつけておく、注意を払う、ことはどんなパートナーでも必要かもしれません。


自分にとって、不利にならないように、状況を追い込まれないように・・・。
離婚を具体的にしていくのは、知識や知恵をフルにつかった、頭脳戦かもしれません。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

ライフスタイル名

女性のライフスタイルの名前っていろいろあります。

年金のことを調べていたら、ふむふむ・・・。

よく知られている、DINKS(ディンクス)=Double in come No kids
夫婦ふたりで働いて、子どもがいない・・・。

PINKS(ピンクス)=Part-job income No kids
妻はパートで働いて、子どもがいない・・・。

MINKS(ミンクス)=Main-man income No kids
妻は専業主婦で、子どもがいない・・・。

Carrier mother(キャリア・マザー)
妻で、母で、キャリアウーマン・・・。

Part-job mother(パートジョブ・マザー)
妻で、母で、パート・・・。

At home mother(アット・ホーム・マザー)
妻で、母・・・=専業主婦。

で、

Carrier single(キャリア・シングル)
キャリア・ウーマン・・・独身・・・。

Carrier single mother(キャリア・シングル・マザー)
キャリア・ウーマンで、母・・・独身・・・。

こんなのも。

Parasite single(パラサイト・シングル)
両親と同居・・・独身。

Parasite single mother(パラサイト・シングル・マザー)
両親と同居・・・母で、独身・・・。


いろいろ名前が付けられているものです。

好きでその状態の人も、好き好んでその状況ではない人も、幸せな人も、閉塞感のある人も、しんどい人も・・・名前のままになど仕切れない、思い通りになどいかない女性の人生・・・の名(区別)。どれも選び取っていくものとか、努力してとか、では納得できない、獲得できない厳しい社会です。今の社会なら・・・regular staff=正社員temporary(一時的な)employee(従業員)=派遣社員part-time job(アルバイト)employee(従業員)=パート社員の方が、納得できるかもしれません。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

岡野あつこさんは・・・

「リコナビ」に登場していただいている、離婚カウンセラーの岡野あつこさん・・・。

岡野さんの著書を読ませていただきました。
具体的なケースに対する意見(見解?解釈?アドバイス?・・)をまとめたもので、

その中に、夫のうつ病を支えきれない、というものがありました。

岡野さんの意見は「総倒れだけはさけなくてはなりません」というものでした。
もちろん、夫に対する対処を考えてのうえで、とのアドバイスでしたが・・・。

「夫婦は同居・協力・扶助しなければならない義務がある」ということが大前提にあり、
特に本人に責任のない病気などについての事由は、最高裁でもなかなか認めないとか。

・・・その中で、離婚カウンセラーとして、多くの離婚のケースをみてきた岡野さんの「総倒れだけはさけなくてはなりません」という意見は、本当にそうだろうな・・・と感じたのですが。

むしろ「私(僕)が夫(妻)を支える」と、そのことのみの生活になっていってしまうことの方が、双方にとって辛いこともあるのではないだろうか、と考えてしまいました。

増えてきた、そして、増え続ける問題だと思います。
誰にでも起こり得ることでもあります。

精神的に、法的に、制度的に考えておくことも必要な時代かもしれません。

子どもや介護する高齢者などがいる場合など、特に「総倒れ」「共倒れ」は本当に不幸です。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

とは言え

とは言え、そういった「心の病気」を抱えた妻(夫)が、どうしたらいいのか・・・。
その議論をすること自体が避けられているようです。

例えば、「回復困難な精神病」が離婚原因として認められることは非常に難しいようです。

日本では民法で精神病による離婚が認められています。
要件は①強度の精神病、②回復の見込みがない、ということです。

ここでいう精神病とは、高度な精神病のことで精神分裂病・早発性痴呆症・躁鬱病・偏執病・初老期精神病など、アルコール中毒、薬物中毒、劇物中毒、ヒステリー、ノイローゼなどは含まれません。「うつ病」なども含まれてはいません。

回復の見込みについても専門の医師による鑑定によって裁判所が判断をするとのこと。


もともと夫婦は同居・協力・扶助しなければならない義務があり、病気になった場合は、なおさらそれが当然なこととされ、相手がその高度な精神病になったからといって、即、離婚が認められるということはないようです。


離婚を望む場合は、夫婦の精神的なつながりを失い、同居・協力扶助など結婚生活の義務が果たせない、継続ができない程度の思い精神的障害であること、それに回復の見込みの程度を合わせて裁判所によって、判断がされるようです。

しかし、そのような状況の中で、裁判で離婚を求めたとき、最高裁でもこれを認めることにはとても消極的だということ。
離婚後の治療、療養、生活などについて、よほどの具体的な方策がある場合でないと離婚は認めるべきでないとされているようです。
ただ、治療や療養が過去長期間に及んでいること、いままで療養や生活の面倒を誠実に責任をもって見てきたことなどはひとつの判断の基準となり、考慮はされるようですが。

それでも、療養、治療、看護を必要とし、本人に責任のないような精神病の場合の離婚請求は、よほど相手についての今後の生活に見通しがたつ場合を除いて認めない傾向にあるとのこと。

例え認められたとしても、病気になったことに本人が責任を負えるものではなく、慰謝料は当然のこと、多くは養育費なども請求できる状況にはないようです。


夫婦は同居・協力・扶助しなければならない義務がある、との大前提に、増え続ける「精神的な病」、それ以前の「うつ病」など。その配偶者の苦悩、負担は増していきます。そのようになった配偶者を残して・・・離婚したいと願うばかりではありませんが、回復の見通しが立ちづらい分、それを支えるにしても、そうでないにしても、なにか援助や逃げ場が必要ではないかと思います。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133