Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

老の日に

昨日は敬老の日でした。

で、総務省が14日、その敬老の日に合わせて、65歳以上の高齢者人口の推計値(15日現在)をまとめたそうです。

「後期高齢者医療制度」の対象となる75歳以上の人口は、前年比53万人増の1321万人で、日本の総人口の10.3%を占めることとなったそうです。
現在行なわれている、統計の方式が始まった1950年(昭和25年)以来、初めて1割を超える結果になったとか。

と、70歳以上は2017万人(男820万人、女1197万人)で、2000万人を超え、日本の総人口の6人に1人が70歳以上となるそうです。

これは、すごいことだと・・・つくづく思いました。

で、しかも、65歳以上の高齢者となると、前年比76万人増の2819万人(男1203万人、女1616万人)と22.1%を占めることとなるそうです。

道行く人の、すれ違う人の6人に1人が70歳以上・・・
道行く人の、すれ違う人の5人に1人が65歳以上・・・。


少子化の実態も顕著のようで、14歳以下の子どもの人口は、70歳以上より少なく、1718万人・・・。
最近3人のお子さんを連れたお母さんをよく見るなぁ、などと、多少楽観的に思っていましたが、どうしてどうして、子どもは増えていないのが、実態ということです。

で、結果、日本の総人口は前年比5万人減の1億2771万人とか。

総人口で、前年より、5万人減少という数字も驚きました。
このまま減少し続けると、○○年後には、日本人はいなくなる・・・なんて、なにかの番組で見ましたが、まんざら、冗談でもなくなってくるかもしれません。

社会というのは、人口が増加していくと、推計して、その上で経済計画を見込んでいる、と、聞いたことがあります。
例えば、鉄道の駅の建替えとか、高架化とか、人口が増加する、利用者が増える、などの収入の増加も見込んでの建設などということもあるようです・・・社会保障維持の問題も当然、人口が減少、しかも若い人がどんどん少なくなっていくのであれば、深刻になっていくであろうことは、理解できます。

いまや、100歳以上の方も、さほどに珍しくはなく、ときよりお会いします。
ただ、数字に示されると、急速にすすむ高齢化を実感します。

まだまだ続く(であろう)、長い長い人生、どう生きる・・・というより、どう生活する・・・と、人生そこそこ半分生きた今、不安ばかりがよぎります。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

決め手

「この人だ」、「この人なら」、「この人と」と結婚を決めます。

「この人だ」、「この人なら」、「この人と」では、ずいぶんとニュアンスが違うように思います。

「この人だ」は、見つけた!の喜びを、
「この人なら」は、やっていける!の気持ちを、
「この人と」は、一緒に!の思いを、
感じるような・・・。

「この人を」、幸せにしたい?
「この人から」、しつこくプロポーズしてきたから?
「この人は」、ほっとけない?私がいなければだめ?
「この人に」、将来性を感じたから?
「この人の」、諸条件が理想的だったから?
も、ありです。

熱烈な愛情やちゃんとした理由とは、また違うかもしれませんが、「決め手」を見つけた感じ。

そういえば、知人の女性で、「初めて夫に会ったときに、兄弟、家族のような気がしたから」と、言った人がいました。
「ほほ~、なるほど」と、思ったことを憶えています。


「特に・・・」「別に・・・」も同じかもしれません。
結婚は、愛情の延長ばかりではない、ということかもしれませんよね。


で、それがいつのころからか・・・「(なんで)こんな人と」に変わっていくのでしょうか?

その時にも、またなんだかの「決め手」となることがあったのだと思うのですが・・・。

あなたが「離婚」をした理由は、なんでしたか?

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

「特に・・・」「別に・・・」

あなたが「結婚」をした理由はなんでしたか?

に、「特に・・・」「別に・・・」が、なんと!なんと!多いこと。

聞いた私は、なんと突っ込んでいいのやら。

中には、「何でだろう?」や「なんであんな人と、結婚してしまったんだろう」まで・・・。

夫婦を長いことしていて、出会った頃のこととか、付き合って頃のこととか、プロポーズされたときとか、新婚当時とか・・・

忘れていってしまったのでしょうね。

好きになって、一緒にいたいと思うようになって、「この人だ」、「この人なら」、「この人と」などと、心に決めて、結婚をした・・・はず。


と、思いきや。

「なんとなく」。
「適齢期だった」。
「20代後半に付き合っていれば、自然とそうなるでしょ」。
「親がうるさかった」。
「条件が適当にあっていた」
「この程度だと」
「自然と」
etc・・・から、

「子どもが欲しかったから」。

そして、
「家を出たかった」まで。

「結婚」をした理由は、“きっかけ”は、やっぱり人それぞれでした。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

きっかけがないと・・・

ぬけるような青空。
まさしく秋晴れ!気持ちのよい1日です。

あなたの街も同じでしょうか?
今年の夏は本当に暑くて、連日ふらふらでした。
心地よい秋本番を心待ちにしています。


先日から、息子や娘などが結婚取りやめ・・・ということに何度か出会いました。

婚約破棄とは違います。
「結婚しようか」という感じで、本人たちも、周囲も、思っていて、で、互いの両親などに相談をしながらも、「至らない・・・」ということです。


具体的になって、初めて、
「お金がない」ことが判明。
「援助が受けられない」ことが判明。
「互いにそこまで思っていなかったこと」が判明。
「起こり得る雑多なことに、ひいたこと」が判明。
などなど、理由はいろいろですが、

いざ、現実の話になってきたとき、なんでも・・・結婚を具体的にする、その「きっかけ」が見つからないようです。

必要性というのでしょうか?
しなければならない理由とでもいうのでしょうか?

ないのだそうです・・・。

ふたりは、
いつでも会えて、(公認で)旅行にも行ける。
SEXもできて、プチ同棲も経験済み・・・。
で、互いには、自由になるお金に、自由な時間・・・があって、パラサイトシングルならば、家事も食事も困らない・・・。


となると、結婚する理由が見つからないのです。

結婚=一人前、なんて???のようです。
「大人になりたくない」のですから。

だから、「妊娠」は大きな結婚の「きっかけ」となるのだと思います。
7月に結婚をした、タレントのMEGUMIさん(26)とDragon Ashの降谷建志さん(29)も、すでに一軒家に同居中で、「妊娠」したことで、「結婚」となりましたよね。

ただ、ここには、また、
子どもが産まれるのであれば、お父さん、お母さんは結婚をしていた方がいい・・・といった、なぜか、そこだけそういった意識があることが、不思議で、面白く・・・。
認知とか、出生届は母親の籍へとか、そういった意識で、そのままの状態を続けていかないことが、不思議で、面白く・・・。



確かに・・・結婚をするには、「理由」がありますよね。
その「理由」が(途中までは?)大きく変わってきているのだと思います。

あなたが「結婚」をした理由はなんでしたか?

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

男性の離婚相談③

再び、「リコナビ」の中の、法律アドバイザー、大貫弁護士による「無料法律相談コーナー」から・・・ですが・・・

そうなんだと・・・

「離婚の第一歩は別居です」。

ふむふむ・・・これは、最近における、破綻主義の流れからのもので、別居=破綻している(したから)、ということからのようです。

ただし、(裁判で離婚事由としての)破綻と認められる、その期間は結構長い・・・。

5年から、8年とか。
自身が有責配偶者であるならば、なおさら、その申し立ては、未成熟の子どもがいなくて、8年以上の別居の事実・・・程度、のようです。

ただし、協議や調停の中では、それに及ばないかもしれません。
あくまでも話し合いですから。
夫婦双方が、その長さや、その破綻度合いに納得をすれば、それでいいわけです。

「なんとかひとり、生きていけるのであれば、別居するのが一番」(の離婚への早道)。
と、いうことのようです。

でも、ちょっと・・・。

「因みに、家庭内別居は、別居とは認められません」だそうです。

屋根が違わなければいけない・・・ということでしょうか。

別居・・・実際にはとても大変なことです。
実家などに長期にわたって住むことができるのであればいいですが、そうでければ、賃貸を借り、住民票を変え、子どもがいれば、転校などという事態も起こります。当然、経済的な負担はかなりなものです。

現実的にはとても難しく、厳しいものです。

だから、家庭内別居となるわけです。

高齢のご夫婦などで、互いに別々は経済的、健康の面、家事、作業の面であまりに負担が大きく、ならばと、1階、2階で・・・部屋を分けて、風呂や台所も時間決めて、互いの行動には鑑賞せず、ある程度互いにすることは取り決めをして、過ごしているケースもあります。こうなると、離婚は前提ではないので、それが快適な状態であるならば、それでいいのですが、状態としては別居ではありませんが・・・おそらく、ふたりの意識は、別居、別生活状況・・・でも、別居とは認められないわけです。


高齢者とまでいかない年齢でも、さまざまな状況ゆえに、家庭内別居は多くみられます。
その状態で(同じ屋根の下)生活がまわっていることが、別居ではないのだとは思いますが、空間も別、会話もなく、性的な繋がりもなく、干渉しあうこともなく、気持ちは別居、でも、やはり認められないのでしょうね。

これはかなり、辛いことかもしれません。
ただ、これを認めてしまうと、たいへんな数の夫婦が破綻をしているとして、離婚にいたってしまうかもしれませんけど・・・。

確かに離婚の一歩は別居かもしれません。でも難しいことでもあります。

破綻した、その気持ちは見えないし、状況の程度は測れないものなのですね。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133