Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< December 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

家族は密室の中にいます 2006.4.11

先日駅の定期券売り場に並ぶたくさんの学生たちを見かけました。新学期、そして新入生や新入社員でしょうか。桜とはまた違う、少し嬉しくなるような春を感じました。

ほんの数年前??高校生だったころ、私の属した、いわゆるなかよしグループはかなりの大所帯で、10人程度でした。1年生の頃に2、3人の小さなグループが意気投合して融合した結果で、クラス替えでシャッフルされても誰か彼かと一緒になれて、休み時間は廊下で集まっては大騒ぎをしていました。まさに箸が落ちても可笑しい年頃で、我先に話題を提供し合っては、おなかを抱えて笑い転げていました。ホンと楽しかったです・・・。

ある日何の話題からそうなったのか、それぞれの家庭のお風呂の入り方・・・みたいな話になりました。誰から入るかとか、誰と誰は一緒に入るとか、いつまで父親とお風呂に入ったとか、石鹸の使い方、タオルの使い方から、そのメーカー、どこから洗うかとか、湯の温度とか、それこそ本当にくだらない、たわいもない話にお互い大笑いしました。なぜ大笑いかというと、それぞれの家庭のお風呂事情が誰ひとりとして同じものがなく、中には信じられない、想像つかない、考えられない習慣の家庭があったりしたからでした。「ひゃー」「うそだぁ」「なんでぇ?」「それ、嫌だ」「そんなの汚いじゃん」「それ、いい、いい」といいたい放題。そんな些細な生活の事を誰かとあれこれ話しをすることはあまりないものです。次から次におかしなことが出てくるのですが、面白いことに、それぞれ誰も自分のそのお風呂事情を何の不思議にも思わず、当たり前に思っていて、世間の人たちも同じようなものだと思っていました。家庭の中の、家族の中の習慣はそんなものかもしれません。つまりは、結婚後のカルチャーショックや生活習慣のいさかいは、至極当たり前のことということです。
ただこの楽しかった大はしゃぎを、私はよく思い出します。それはDVに取り組む、弁護士の方だったり、民間や公のサポーターの方だったり、シェルターの方だったりから、お話を聞くときです。DVは4件に1件の割合で起きていて、20件に1件は命に関わる、という調査報告も出ている、深刻な問題です。ただ、その当事者(被害者)は自分が受けているDVをDV(暴力)と思わず、みんなこんなもんだ、と思っていることが非常に多いのです。それは、なぜか?家庭が、家族が家という密室の中にいるからです。住まいだとか、車だとか、どこに勤めているのだとか、どの学校に入っただとか、そんなことは、暮らしの中で互いに伺い知ることができますが、一歩家という密室の中に入り込むと、その中の様子は、その状況は外からは垣間見ることは難しいものです。そとに知られない、そとには知られないようにする(DVの加害者の多くはそう振舞います)ということは、家の中で起きていることを社会から評価されないということです。家庭の中だけ、自分だけの判断のみで当たり前のことだと思い込んでしまうということです。だからDVの被害者は誰もがこんなもんだと思い込み、どこもこの程度の同じようなことはあるなどと考え、さらには自分を悪く思い、自分のせいだと自分を責め、暴力を受けているという意識さえもなくなっていきます。そして大変な犯罪にまで及んでいきます。自分が何をされているのか認識して欲しい、なんとか助けを外に発信して欲しい、勇気をもって欲しい、と願うのですが、それは本当に非常に難しいことなのです。DVの解決策の第1位は「加害者(バタラー)の死」です。身震いをするような解決策です。アメリカなどでは、DVの加害者に対して、いろいろな教育プログラムがつくられ、施されるようになりましたが、考えを変えられる、暴力を振るうことを止められる、自分のしたことが暴力だったと認識のできる加害者は2%に満たないという報告もあるそうです。逃げるしかない、のが現状なのです。車の中で、誰もいない家の彼の部屋の中で、デートDVも非常に増えていると最近新聞記事にもなっていました。他の異性と遊ばせないことや、携帯電話をチェックすることや、逐一何をしているのかを報告させる、監視するとか、それらは「愛されている」からではありません。「やきもちやき」でもありません。それがDⅤ、暴力へと変わっていくことを、知って下さい。友だちとのお風呂事情のおしゃべりは、まさにDVの状況と同じように思えるのです。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

私/satomi(5) 2006.4.09

私、MAP顔なんです。

当日絶対に遅刻が許されないという行事に参加しなければならなくなりました。
少し不安だったので、先日あらかじめその場所への行程を一度車で走ってきました。

よかった!!走っておいて、本当によかったです。
とんでもないわかりにくいアクセスでした。プリントした最新の地図もナビもあまりあてにはならず、複雑な一方通行や右折不可能な中央分離帯、一丁目、二丁目と同じような家が並ぶ、似たような町並みの連続で、何の目印もなく、当日いきなりだったら、かなり迷い、焦っただろう、とてもわかりにくい道でした。最悪・・・遅刻してしまうところでした。
でも、私は滅多にこういったことをしない人です。私・・・絶対に迷子になりません。道勘?土地勘がとてもよくて、日本国内ならば「ダーツの旅」で○○県○○市○○町字○○の○○さんの家と指されても、大丈夫!全然平気!必ずたどり着く自信があります。道は絶対にどこかでつながっていると信じているからか、地図や時刻表に慣れているからか、人に声をかけるのが平気だからか、迷いもまた楽しいからか、迷子にはなったとか、迷ったとか思ったことがありません。おおよその方向や目印にする建物なども、なんとなくわかるのです。どうも鳥のごとく、目的地を上空から見ているようです???方向音痴の人には「信じられない!」と言われるのですが・・・そんな感覚です。そのためかどうかはわかりませんが、よく道を尋ねられます。週に1回や2回は必ず、といっていいくらいに。自分で自分の顔を「MAP顔」と名づけたのですが、老若男女を問わず、歩いている人、車の窓から、バイクにまたがったまま、ひとりの人、複数で「あの、すみません・・・」とよく声をかけられます。私が旅行者である旅先や苦手な混雑する繁華街でも、スーパーの袋を自転車いっぱいにのせてふらふらしているのに「あの・・・」と声をかけられるのには、こちらが参ってしまいます。その辺りの主のような顔で歩いているのか、声をかけやすい顔なのか・・・でも嫌な顔などせずに、私の知っている限り、丁寧にお答えしていますよ。はい!人生の行き先もそんな風に上空から見ているような感覚でみられたらいいのですけど、ね。でもそれはちょっと無理みたいです。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

痛ましいです 2006.4.08

昨日の夕刊の記事です。
7日午前5時30分ごろ、兵庫県赤穂市の市営住宅で火災が発生、5歳・3歳の幼い兄妹が焼死したというものでした。母親は新聞配達の仕事のために不在だったということです。
母親は毎日午前1時半ごろから6時ごろまでの子ども達が寝ている間に配達の仕事をし、その後子どもふたりを保育所に送り、合間には集金業務もしていたとの内容でした。
この家族は母子3人。午前6時ごろに仕事から戻った母親は焼けた家を見て、「子どもはどこ」と崩れ落ちたとありました。
痛ましいです。母親のあまりに絶望的な気持ちなど到底想像することすらできません。
ときより親の不在時の子どもの事件や事故が報道されます。それを見聞きしたとき、どんなことを考えますか?「そんな幼い子ども達だけを残していくなんて・・・」と思ったりしませんか?パチンコをしていたとか、飲み歩いていたとか、言語道断なことも確かにあります。でも、今回のような場合はどんな想像をし、どんな考えをもちますか?どんなきもちになりますか?深夜業務は時給がいいです。深夜勤務なら日中は自由がききます。この母親がどのような状況の中で何を考えてこの仕事に就いたのか、そこまではわかりませんが、3人の生活を支えるために選んだことだとは思います。母親に「そんな幼い子ども達だけを残していくなんて・・・」と安易に批判的な言葉をかけることはできない、そう思います。母親が非婚だったのか、未婚だったのか、離婚をしていたのかはわかりません。職歴や学歴も知れません。でも36歳の女性がふたりの子どもを抱えて生きていくのは、本当に厳しい社会なのだと、痛感します。せめて子ども達が安心して眠れる環境を保障してあげられるような支援はできないものなのだろうか、と考えてしまいました。いろいろな状況の下、誰もが懸命に生活をしています。実質的な助けをすることができないとしても、本当のことを知らないままにその生活を批判したり、その人を傷付けることをしてはいけないと、重く思いました。それもひとつの支援ではないかと考えています。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

ブログのデザインも変りました 2006.4.05

「リコナビ」のリニューアルにあわせて、ブログのデザインも変わりました。落ち着いた色合いがいいですね。たくさんの人に読んでもらえると、嬉しいなって思います。
昨日、「変わる」ことについて書きました。
「人はなかなか変わることができない。変われない」とよく言われます。でも実は「人間の性格や癖はとても変わりやすい」のだそうです。ひとつの考え方ではありますが・・・。

人間は毎日毎日新しい情報を見聞きし、新しい体験をしています。ならば、それによって人間は変わる、変われるもので、変わらないほうがおかしい、のだそうです。でも、実際に自分の性格や癖、習慣などが変わってしまうことに、無意識に(実際は意識をしているのかも)恐怖を感じている、ということです。いままで自分が生きてきた、使い慣れた性格とか、癖とか、習慣などであれば、なんであれその結果がどうなるのか、まわりの人がどう対処してくれるのか、自分がどうするのか、おおよその予想がつくものの、変わってしまっては予想が立たない、どんな結果になるのか分からない、それでは変わることが怖いのも当たり前だというのです。言われてみると・・・確かにそうかもしれません。


腹がたったとき、不愉快なとき、怒りをおぼえたとき、嬉しいとき、感謝したとき、どんな風な自分ですか?考えてみると・・・私はそんなとき、だいたい「同じような感じ」に振舞っているように思います。ぷいっと無口になったり、ぐっと相手をにらんだり、荒々しい動作をしたり、爆発するということはないけれど、ひねくれた、ねちねちとした態度をよくするように思います(苦笑)。嬉しいときや感謝したときは、結構いつまでもしつこく相手に喜びを表現し続けます(かえって迷惑?)。で、そんな時まわりの人には「感嘆符が多い」と言われます。つまり、「わー」「ひゃー」「えー」「きゃー」などを頻繁に発しながら、感謝や喜びを現しているようです。そう、だいたいいつも「同じような感じ」です。だから、まわりの人がどう対処してくれるのか、おおよそわかります。それを変えてみることはやっぱり怖いかもしれません。いろいろな場面やメディアの中で「いいな」「素敵だ」「うまい!」「こんな風でいられたら」などと思うことは本当にたくさんあって、自分もそんな風になりたいと、思うものの、もし自分が本当にそんな風になったら、多分まわりの人は驚くだろうし、驚かれたら、どう対処をしたらいいのか戸惑ってしまいそうです。変わったその原因や方法を相手に説明することも面倒です。で、結果いつもの自分だと、そうなのかもしれません。変わらないようにしているのかもしれません。「変わる」ことをしないのは、自分がそれを止めているからだとわかったとき、性格や癖、習慣を変えられる準備ができた、ということだそうです。「変わる」ことは案外簡単?なのかもれませんね。こんな考え方もあるようですが・・・どうですか?

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

卯月 4月 春ですね 2006.4.04

4月になりましたね。お住まいの近くの桜は咲き始めましたか?すでに満開ですか?まだ固いつぼみのまま雪をかぶっていますか?
私の家の近所に桜の木が並ぶ道があります。並木といえないほどの距離ですか、けっこうたくさんの桜の木が並んでいます。桜の花はいっせいにつぼみが膨らみ、いっせいに咲き始め、いっせいに咲き誇り、いっせいに散り始めるので、少し木々が並んでいるだけで、とても綺麗です。毎年この頃になると、その桜の様子が気になって、わざわざその道を通ったりして上を見上げて、その状態を気にしています。
寒のもどりの多かった今年、今はちらほらというところです。咲き誇るまでにはもう少しかかりそうです。
4月は新しいスタートの季節です。でも大人になるにつれて、その感覚は失われていくように思います。子どもの頃や学生の頃4月はもじどおりスタートのとき、新入学や新学期、環境も友だちも変わって緊張とともに気持ちも大きく変わることができました。・・・大人になると、4月だからといって自分には大きな変化が起ることも少なくなりました。始まりや終わり、区切れやひと段落など、自分でそれらを決めることは、けっこう難しいものです。変ることにはとても勇気や意志が必要で、未練、ためらい、不安がつきまといます。変わらない方がずっと楽だと思うことも多いです。だから、生き方を変えようと決めた人の気持ちに敬意をもちたいと思います。桜の花が咲いて季節が移り変わります。変わることに勇気をもち、変われることで一歩を踏み出せたらと思います。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133