 |
■DV(ドメスティックバイオレンス) |
夫や恋人、同居している男性などの親密な関係にある男性から女性への暴力、虐待を総称して DV(ドメスティックバイオレンス、Domestic
Violence)と呼びます。ここでいう暴力、虐待の定義は殴る蹴るなどの肉体的な暴力の他に、「無視する」などに始まる精神的に圧迫を加えるような行為もDV(ドメスティックバイオレンス)に含まれます。
|
|
|
 |
■DVの種類 |
肉体的暴力
殴る蹴るなどの身体に傷を負わせる行為。物を投げたりも含まれます。
心理的、精神的な暴力
女性に対しての悪口、暴言。欠点を指摘する。辱しめたり、罪悪感を抱かせるような発言をする事もDVもといえます。
社会的隔離(孤立させられてしまう)
携帯電話やパソコンなどを持たせてもらえないなど女性の行動を管理したり、外出の制限をしたりして女性を外部や情報などから遮断して社会的に隔離してしまう事もDVになります。 強要、脅迫、威嚇
言動や態度で怯えさせる。「出て行け」「犯すぞ」「別れるぞ」などと脅す。本人が大切にしている物を壊したり、ペットや子供などを虐待する。違法行為を強要するなどがこれにあたります。
性的暴力
性交を強要される、拒むと殴られる。避妊に協力してくれない。などは、性的暴力になりりっぱなDVになります。
経済的暴力
夫が家計を管理していて、生活費を渡さない、収入の金額や財産の状況について何も知らせない。などもDVに含まれます。
子供を利用した暴力
子供を利用して女性を攻撃する発言を行うようにしむけたり、子供の前で女性にを非難したり中傷するなど、子供を利用したいやがらせもDVに含まれます。
上記のような、本人が直接暴力を振るう以外の事もDVにあたります。
|
|
|
 |
■どこまでがDVなの? |
DV(ドメスティックバイオレンス)とは、男性が自分の思い通りに女性をコントーロルしたい。支配下に置いておきたいという願望
を満たすために「暴力」という手段を選ぶ事です。
暴力を振るう側、加害者をバタラーとも呼びます。
言う事を聞かないから殴ったり暴れたりする。言う事を聞くように暴言を吐いたりして恐怖心を与えておく。女性が自立的な行動をとらないように情報を遮断したり、経済的な余裕を与えないでおく。などの行為です。
|
|
|
 |
■DVの被害にあったら? |
暴力は離婚原因の常に上位にあります。司法統計によると全離婚の約3割を占めています。又、この割合は20年近く変化していないので毎年1万人以上の女性がDVDを理由に離婚している事になります。なかには、「立ち上がれなくなるまで殴る」「生命の危険を感じた事もある」程の被害をうけ
る女性もいます。DVの被害にあったら、すぐに専門家に相談したほうがよいでしょう。
|
|
|
 |
■どこで相談できるの? |
DVの問題は根深く複雑です
。最悪の場合には命が危険にさらされる場合があります。
早急に別居や離婚で解決できない事もありますし、解決を急いだ為に
相手を刺激してしまい、状況が悪化してしまう場合もあります
。ちなみに、別居後に相手方の住居の付近を徘徊するとストーカー禁止法により逮捕される危険性もあります。
自分一人で悩まないで、必ず経験豊かな専門家に相談するようにしましょう
。個人にあった解決法を時間がかかっても探していきましょう
。下記の場所でDVの問題に相談にのってもらえます。
|
|
|
 |
■どんな事をしてくれるの? |
全国の婦人相談所や配偶者暴力支援センターではDVの相談にのってもらえるだけでなく、一時保護などもしてくれる所もあります。
|
|
|
 |
■各種相談施設 |
男女共同参画室 |
内閣府が運営する男女問題の情報提供サイトです。 |
婦人相談所 |
DV相談窓口があり、各都道府県に設置されています。 |
女性センター |
女性の抱える問題全般の情報の提供などを実施しています。 |
配偶者暴力相談支援センター |
カウンセリングや被害者の一時保護などもしてくれます。 |
警察 |
被害の申告や、緊急の場合は警察を利用しましょう。 |
法律扶助協会 |
弁護士の紹介、裁判費用の立替をしてくれます。 |
福祉事務所 |
母子生活支援施設などへの入所の窓口となっております。 |
児童相談所 |
18歳未満の児童に関する相談、保護などを行ってくれます。 |
保健所 |
保健師や心理職が、精神保健相談にのってくれます。 |
精神福祉保健センター |
精神保健および精神障害者相談および指導を行う施設です。 |
人権擁護機関 |
法務局の人権に関する機関で人権相談を受け付けています。 |
|
|
|
|
 |
■なぜDVは起きるのか |
DVが起きてしまうメカニズムについては次のページをご覧下さい。
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|