無料法律相談回答ページ

弁護士法律相談 No 2528
相談者の情報
男性

33歳

正社員 350万 日本
配偶者の情報
結婚 4 年 41歳 無職 0 日本
現在の悩み、状況について
実際には婚姻届を提出しておらず、内縁関係でした。子供ができたことをきっかけに一緒に暮らし始めましたが、相手は連れ子が3
人いるためか、何かとお金を要求してくる状況で、平日の勤務に加え土日もアルバイトをし、生活の足しにと働いてきました。空いた時間は少しでも自分の子を楽しませるため、公園へ連れて行ったりと子育てにも協力してきたつもりです。ですが、1カ月ほど前に「養育費さえもらえればなんでもよい」というような内容の自分の存在に対する相手の思いを知り、憤りを感じ家をでることを決意しました。
実は、相手は生活保護を受けており、自分は月10万〜15万支援をしていましたが、この収入は届け出をしていないようで生活保護費をずっとうけとっていたようです。そういったことも冷静に考えてみればおかしいと気づけたかも知れませんが、一緒に暮らしている環境ではただ我慢の毎日でした。相手は自分が夜遅く帰宅しても3歳の子をお風呂にも入れておらず、ご飯はスーパーの出来合いのものを買いそろえ、昼ごろまで毎日寝ている生活です。朝起きるのが遅いため、夜は夜中までテレビをみてごろごろしています。私は節約のために、毎日お弁当を作り(残りものをつめたものです)仕事をしているのに、多少持病があるとはいえこんなに働かない人と暮らすことに疲れ果ててしまいました。
内縁関係のため、子供は認知しておりますが、親権は母親にあり仕方なく置いて出てきました。今はおかしな環境をようやっと離れ、冷静にいろいろなことが判断できているように思います。子供は本当であればこの春から幼稚園へ通わせる年齢ですが、相手はどうやら通わせることもせず、規則正しい生活も教えず(実はまだおむつもとれていません。トレーニングすらしていません)、小学生になるころには子供がどうなっているのか心配でなりません。自分が引き取り育てたいのですが、お力をお貸しいただける弁護士やそういった知識の方を探しております。
理想的な状態
子供のために、自分が親権を持ち育てる権利を得たいです。
回答
親権を変更するためには、親権者変更手続きがありますが、現状で申し立てても、認められる可能性は殆どありません。したがって、お子さんを養育するためには、相手方とよく話し合って、任意の話合いで引き取るしか方法はありません。まずは、よく相手方と話し合って下さい。そして、将来、相談者が、お子さんを実際に養育した実績ができれば、親権者変更が認められる可能性があります。相手方の立場に立ってみれば、相談者に安心してお子さんを任せられるかどうかがポイントになるでしょう。したがって、お子さんを引き取るまでの交渉は、弁護士等専門家に依頼するよりも、自ら交渉するほうがよいと思います。(大貫)