無料法律相談回答ページ

弁護士法律相談 No 0296
相談者の情報
男性 29歳 正社員 日本
配偶者の情報
結婚 1 年 27歳 正社員 日本
現在の悩み、状況について
妻の連れ子二人、自分との子供が出来たこと、経済的な面も含めで同居を始めた。妻は育児、家事、一切やらず。何度か言ったことはあるがあー言えばこういう感じで口答えをする。子供の面倒もみない。自分の休みの時も子供を義母に預けて外出。話し合いの場を設けようとするが、すぐ口げんかになり、喧嘩のたび、別れるという。私は子供の学校幼稚園の準備やら風呂やらお休みの日のお出かけ、なんでもこなしていると思っているが、妻は足りないという。ほぼ家にいても口を聞いていない状態。子供のためにも良くないと思い、また話し合いをとしたが、別れると言ってきた。家事育児などしない離婚の理由は私がした浮気が原因だと言われた。その時は和解。そのこともあり、私は育児、家事など頑張ってきているつもり。上二人は養子縁組だが実子のようだ。そのぶんしつけにも力が入る部分もあり、たたいたりしてしまったりする。妻の性格からだと離婚理由はいろいろいってくるはずだ。私としては母親らしくない妻に子供を渡したくはない。
理想的な状態
結論は子供の親権は母親有利とは聞いている。もし妻側が引き取れば、妻の母親も働いているので、一番下の子は保育園に入れるという。(妻の父親はいません)私は私の母親、父親、妹がいます。私が働いてる間は私の母が面倒をみてくれます。私も子供のためにと、8時〜5時残業なしと仕事につきました。私は保育園が悪いとは言いませんが、幼児期は親元で手をかけてあげたいと思っています。保育園にいれるという場合も監護ということになるのでしょうか? 私は、妻の子供に対しての愛情が感じられず、夜、子供を寝かしつけることもしません。なので、下の子にだけは沢山沢山愛情をそそいであげたい。
回答
@協議離婚で相談者が親権を取ることに相手方が同意すれば、当然ですが、相談者が親権を取れます。 或いは、A相手方が子どもたちをおいて出て行く、B相談者がお子さんを連れて別居し、養育実績を積み重ねるなどの場合は、裁判手続になったとしても、相談者が親権を取れる可能性があります、反対に、相手方が子どもたちを連れて出て行くと、親権をとるのは、ほぼ絶望的です。 男性が親権を取るのは容易ではありません。しかし、上記のとおり、全く可能性がないわけでもありません。より具体的な方策についてのアドバイスが必要な場合、面談での法律相談を受ける方がよいと思います。