無料法律相談回答ページ

弁護士法律相談 No 0262
相談者の情報
男性 41歳 正社員 日本
配偶者の情報
結婚  4年 40歳 派遣・パート 日本
現在の悩み、状況について
これまで私は家計に穴を空けることなく、給与・ボーナス全額を妻に手渡し、そこから月4万小遣いとして貰い生活してきました。が、妻からは、家賃・光熱費などの必要分を払い終え残る15万/月ではやっていけないと常々言われておりました。
そこで、給与条件のよい仕事の取引先に転職する事になったのですが、今住む関西圏から妻の実家のある関東圏へ移転となると、妻は妻の実家の側に住むと言い張り、通勤に2時間以上かかるので断るとそれ以後、妻は挑発的な態度を取るようになりました。堪りかね結婚生活で初めて私が手を上げたのを契機に妻は子供を連れ家を出ております。
また、この際、家の預金も全て持ち出しました。(転職は断念) その後、私は妻の実家へ赴き話し合いましたが、妻の親から見に覚えの無い暴 力や私の借金(銀行カードの24万)を問題にされる始末で、結局、子供を私が3週間、妻が1週間養育すると決まりました。子供を連れ帰る際には、妻が用意した覚書にまでサイン・押印しております。
しかしながら、妻は、保育園の通園道中に子供を連れ去りそれ以来、音信不通となり、妻の両親は妻の居所すら教えない状態となりました。 現在、夫婦関係円満調整の申し立てを行い、第一回目の協議が終わったところですが、妻側は弁護士を立てており、車のローンなども私の借金との話など長引きそうです。
また、どうやら2ヶ月に1度程度の間隔で調停を繰り返す模様です。
どのような方法をとれば、覚書内容を妻に履行させることが出来るのでしょうか?
また、持ち出された家の預金を帰して貰う方法はあるのでしょうか?
理想的な状態
元通り親子三人での生活。妻の親の生活への介入排除。
回答
親権が一番重要であれば、直ちに、この種の問題に慣れた弁護士に面談して、相談するべきです。
現状のままであると、相談者が親権を取れる可能性がなくなります。
覚書きを履行させる方法は、相談内容からはわかりません。
覚書きの内容と現状次第なので、これもあわせて相談するのがよいでしょう。 預金を取り戻す方法はありません。ただし、相談者名義の預金であれば、銀行に連絡して、改印手続等をとればよいと思います。
また、離婚の際の財産分与として、預金をわけることも請求できそうです。